www.fgks.org   »   [go: up one dir, main page]

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

監督だけが悪いのか 西武の交代劇が映す構造的問題

野球データアナリスト 岡田友輔

詳しくはこちら

西武が苦境にあえいでいる。負けが込んで借金が15まで膨らんだ5月下旬、松井稼頭央監督が休養し、渡辺久信氏がゼネラルマネジャー(GM)と兼務する形で監督代行となったが、現場のトップを代えても状況が好転しない事実は問題の根深さを物語っている。

松井監督は西武で現役を引退した翌年から3年間、2軍監督を務め、1軍ヘッドコーチを経て2023年、1軍監督に就任した。球団にとっては、長年チームの「顔」として活躍した日米通算2705安打の名選手の満を持しての監督就任で、相当な期待があったはず。チーム力の向上はもちろん、スター監督ゆえの観客動員増加をもくろみ、営業面でも「顔」役を担わせた。それだけに、就任2年目途中での事実上の退任は誤算だったといえよう。

松井監督は交流戦を前に15勝30敗となった時点で休養した。トップが身を引くのは成績が周囲の期待を大きく下回った時だが、はたして今回はどうだったか。

山川穂高がフリーエージェント(FA)権を行使してソフトバンクに移籍し、代わって打線の中軸を担うことが期待された新戦力のヘスス・アギラーとフランチー・コルデロは不振で早々に2軍落ちし、40歳の中村剛也に例年以上に頼らざるを得なくなった。源田壮亮と外崎修汰は打撃の調子がなかなか上向かず、内外野ともども若手の突き上げは乏しい。他チームに比べて戦力が見劣りしていることを思えば、低迷は想定内といえるのではないだろうか。

選手同士の密な連係が重要な他の球技と違って、個々の能力が大きく結果を左右する野球は、どのような選手で構成するかでチーム力がほぼ決まるといっていい。戦力が他チームと拮抗しているのなら監督・コーチの力量は影響を及ぼす一要素になり得るが、現状の戦力を考えると、今季の西武はそもそも首脳陣による運用でどうこうできるレベルではないと思わざるを得ない。

「松井監督が2軍監督時代に若手を育てられなかった」という見方があるが、監督が代わるごとに方針が変わっては本末転倒で、育成は球団側が責任を持つ仕事ととらえるほうが合理的だ。与えられた戦力で目の前の試合、今のシーズンでいかに勝つかに注力するのが監督の本分で、育成を含め中長期的な観点で最適な人員構成に努めるのは球団の仕事だ。

持続可能な球団経営とチーム強化のプランを持ち、それに沿う選手をドラフトで獲得し、社会人としても選手としても一人前に育てて1軍に送り出す。監督はその選手たちがモチベーションを高く保ち、持てる力を発揮できるようコミュニケーションを取りつつ、気持ちよくプレーできる環境の整備にいそしむというのが、組織としてのあり方だろう。

そうした職務の分担を含む業務設計が球団としてどれだけできていたか。現場のトップが渡辺GMに代わっても事態がなかなか改善しないのは当然といえよう。

最近の球界はデータ取得の手段の進化で、アナリストなど従来はなかった職種が登場している。そうした人たちが野球経験者ばかりとは限らず、アナリストの分析結果をかみ砕いて選手に伝え、力にさせることも首脳陣の役目になっている。

世代も変わり選手が最新の技術を学び、首脳陣は指導に合理的な説明を求められる機会が増えた。また、監督は選手起用や采配について、選手・コーチ、またはメディアに伝える必要がある。意図や狙いを正確に伝えるためにはプレゼン能力も求められる。指揮官としての役割が多岐にわたる中、チームを勝たせる任務のほかに若い選手の育成を求められ、さらには営業面での貢献も求められ、成績が振るわなければ責任を取らされるというのでは、いずれ日本球界で監督のなり手がいなくなるのではないか。

「松井監督が優しく、叱らないから選手が伸びない」という批判も目にした。これは厳しくすれば選手が育つかのような幻想で合理性に欠ける。伸びる可能性のある選手がどれだけいて、その選手が見込み通りになっているかどうかで判断しなければいけない。そこの検証こそ求められるのではないだろうか。

戦力を整えられなかった点で渡辺GMら編成担当者の責任は重い。ただ、山川のほかにも浅村栄斗(楽天)、秋山翔吾(広島)、森友哉(オリックス)らチームの中心選手にあれだけFAで去られては、補強を頑張ったところで簡単に埋め合わせられるものではない。それで「勝て」というのは酷な話だろう。

西武に限らず低迷するチームの元をたどると、選手が「残りたい」と思えるチームをつくってきたか、厚い陣容を整えるための資金的なバックアップをしてきたかという、球団の経営努力に行き着くケースが多い。

今回の西武に関しては、松井監督が戦力面の不利を一切言い訳にせず、責任を一身に背負って指揮官の座から降りたことをもって事態が決着したわけではない。すべてが監督の責任に帰するという日本球界のあしき慣例を打破する意味でも、西武の球団上層部には今の低迷について根本から検証し、本当の意味での強い組織をつくるきっかけにしてもらいたい。

おかだ・ゆうすけ 千葉県出身。大学卒業後、民放野球中継のデータスタッフやスポーツデータ配信会社勤務を経て2011年に独立。株式会社DELTAを立ち上げ、野球のデータ分析やプロ球団へのコンサルティングなどを手がける。23年9月に「プロ野球・MLBが10倍楽しくなる! よくわかるセイバーメトリクス」、24年4月に「プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート7」を発刊。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_