www.fgks.org   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

「ハーバード大学出版局」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox publisher|parent=[[ハーバード大学]]|status=|founded=1913年|successor=|country=[[アメリカ合衆国]]|headquarters=[[マサチューセッツ州]][[ケンブリッジ (マサチューセッツ州)|ケンブリッジ]]|distribution=|keypeople=|publications=[[本]]|topics=|genre=|imprints=|revenue=|numemployees=|nasdaq=|url={{URL|https://www.hup.harvard.edu/}}|image=Harvard univ press.svg}}
{{Infobox publisher|parent=[[ハーバード大学]]|status=|founded=1913年|successor=|country=[[アメリカ合衆国]]|headquarters=[[マサチューセッツ州]][[ケンブリッジ (マサチューセッツ州)|ケンブリッジ]]|distribution=|keypeople=|publications=[[本]]|topics=|genre=|imprints=|revenue=|numemployees=|nasdaq=|url={{URL|https://www.hup.harvard.edu/}}|image=Harvard univ press.svg}}
'''ハーバード大学出版局''' ('''Harvard University Press''', 略称'''HUP''') は、[[ハーバード大学]]の[[大学出版局|出版局]]。[[アメリカ合衆国]][[マサチューセッツ州]][[ケンブリッジ (マサチューセッツ州)|ケンブリッジ]]の{{仮リンク|ハーバード・スクエア|en|Harvard Square}}そば、および[[イギリス]][[ロンドン]]にオフィスがある。{{仮リンク|アメリカ大学出版局協会|en|Association of American University Presses}}を構成する。主に[[学術書]]を出版している。ブログでの情報発信も行っている<ref>{{Cite web|title=CA1801 - 「博士論文のエンバーゴを最大6年間に」:米国歴史学協会の声明とその反響 / 菊池信彦 {{!}} カレントアウェアネス・ポータル|url=https://current.ndl.go.jp/ca1801|website=current.ndl.go.jp|accessdate=2021-09-27}}</ref>
'''ハーバード大学出版局''' ('''Harvard University Press''', 略称'''HUP''') は、[[ハーバード大学]]の[[大学出版局|出版局]]。[[アメリカ合衆国]][[マサチューセッツ州]][[ケンブリッジ (マサチューセッツ州)|ケンブリッジ]]の{{仮リンク|ハーバード・スクエア|en|Harvard Square}}そば、および[[イギリス]][[ロンドン]]にオフィスがある。{{仮リンク|アメリカ大学出版局協会|en|Association of American University Presses}}を構成する。主に[[学術書]]を出版している。


設立は[[1913年]]1月13日だが、ハーバード大学での出版自体は[[1643年]]から行われている<ref>{{Cite web|title=A Brief History of Harvard University Press {{!}} Harvard University Press|url=https://www.hup.harvard.edu/about/history.html|website=www.hup.harvard.edu|accessdate=2021-09-27}}</ref>。
設立は[[1913年]]1月13日だが、ハーバード大学での出版自体は[[1643年]]から行われている<ref>{{Cite web|title=A Brief History of Harvard University Press {{!}} Harvard University Press|url=https://www.hup.harvard.edu/about/history.html|website=www.hup.harvard.edu|accessdate=2021-09-27}}</ref>。


主な[[叢書]]に[[ローブ・クラシカルライブラリー]]<ref>{{Cite web|title=DHM 041 【後編】 {{!}} 人文情報学月報 / Digital Humanities Monthly|url=https://www.dhii.jp/DHM/dhm41-2|website=www.dhii.jp|accessdate=2021-09-27}}</ref>、[[:en:The I Tatti Renaissance Library|The I Tatti Renaissance Library]]、[[:en:Dumbarton Oaks Medieval Library|Dumbarton Oaks Medieval Library]]、[[:en:Murty Classical Library of India|Murty Classical Library of India]] がある。[[インプリント]]にBelknap Pressがあり、そこから [[:en:John Harvard Library (series)|John Harvard Library]] を刊行している。
主な[[叢書]]に[[ローブ・クラシカルライブラリー]]<ref>{{Cite web|和書|title=DHM 041 【後編】 {{!}} 人文情報学月報 / Digital Humanities Monthly|url=https://www.dhii.jp/DHM/dhm41-2|website=www.dhii.jp|accessdate=2021-09-27}}</ref>、[[:en:The I Tatti Renaissance Library|The I Tatti Renaissance Library]]、[[:en:Dumbarton Oaks Medieval Library|Dumbarton Oaks Medieval Library]]、[[:en:Murty Classical Library of India|Murty Classical Library of India]] がある。[[インプリント]]にBelknap Pressがあり、そこから [[:en:John Harvard Library (series)|John Harvard Library]] を刊行している。


[[ハーバード・ビジネス・スクール]]・パブリッシング ([[:en:Harvard business publishing|Harvard business publishing]]) や [[:en:Harvard Common Press|Harvard Common Press]] とは別組織である。
[[ハーバード・ビジネス・スクール]]・パブリッシング ([[:en:Harvard business publishing|Harvard business publishing]]) や [[:en:Harvard Common Press|Harvard Common Press]] とは別組織である。


日本語に翻訳された主な出版物として、[[ソール・クリプキ]]『[[名指しと必然性]]』、[[エズラ・ヴォーゲル]]『[[ジャパン・アズ・ナンバーワン]]』、[[アントニオ・ネグリ|ネグリ]]&[[マイケル・ハート|ハート]]『{{仮リンク|帝国 (ネグリ=ハート)|en|Empire (Hardt and Negri book)|label=帝国}}』、[[トマ・ピケティ]]『[[21世紀の資本]]』英語版などがある。
日本語に翻訳された主な出版物として、[[ソール・クリプキ]]『[[名指しと必然性]]』、[[エズラ・ヴォーゲル]]『[[ジャパン・アズ・ナンバーワン]]』、[[アントニオ・ネグリ|ネグリ]]&[[マイケル・ハート|ハート]]『{{仮リンク|帝国 (ネグリ=ハート)|en|Empire (Hardt and Negri book)|label=帝国}}』、[[トマ・ピケティ]]『[[21世紀の資本]]』英語版などがある。

ブログでの情報発信も行っている<ref>{{Cite web|和書|title=CA1801 - 「博士論文のエンバーゴを最大6年間に」:米国歴史学協会の声明とその反響 / 菊池信彦 {{!}} カレントアウェアネス・ポータル|url=https://current.ndl.go.jp/ca1801|website=current.ndl.go.jp|accessdate=2021-09-27}}</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2023年10月23日 (月) 07:57時点における最新版

ハーバード大学出版局
親会社 ハーバード大学
設立日 1913年
アメリカ合衆国
本社所在地 マサチューセッツ州ケンブリッジ
出版物
公式サイト www.hup.harvard.edu
テンプレートを表示

ハーバード大学出版局 (Harvard University Press, 略称HUP) は、ハーバード大学出版局アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジハーバード・スクエア英語版そば、およびイギリスロンドンにオフィスがある。アメリカ大学出版局協会英語版を構成する。主に学術書を出版している。

設立は1913年1月13日だが、ハーバード大学での出版自体は1643年から行われている[1]

主な叢書ローブ・クラシカルライブラリー[2]The I Tatti Renaissance LibraryDumbarton Oaks Medieval LibraryMurty Classical Library of India がある。インプリントにBelknap Pressがあり、そこから John Harvard Library を刊行している。

ハーバード・ビジネス・スクール・パブリッシング (Harvard business publishing) や Harvard Common Press とは別組織である。

日本語に翻訳された主な出版物として、ソール・クリプキ名指しと必然性』、エズラ・ヴォーゲルジャパン・アズ・ナンバーワン』、ネグリ&ハート帝国英語版』、トマ・ピケティ21世紀の資本』英語版などがある。

ブログでの情報発信も行っている[3]

脚注[編集]

  1. ^ A Brief History of Harvard University Press | Harvard University Press”. www.hup.harvard.edu. 2021年9月27日閲覧。
  2. ^ DHM 041 【後編】 | 人文情報学月報 / Digital Humanities Monthly”. www.dhii.jp. 2021年9月27日閲覧。
  3. ^ CA1801 - 「博士論文のエンバーゴを最大6年間に」:米国歴史学協会の声明とその反響 / 菊池信彦 | カレントアウェアネス・ポータル”. current.ndl.go.jp. 2021年9月27日閲覧。

外部リンク[編集]

座標: 北緯42度22分58.8秒 西経71度7分37.3秒 / 北緯42.383000度 西経71.127028度 / 42.383000; -71.127028