www.fgks.org   »   [go: up one dir, main page]

GamesIndustry.biz Japan Edition

[CEDEC]「クレバーでキャッチーでメロディアス……」な曲の要望にどう応えるのか? プロ作曲家の提案型作曲術とは

[CEDEC]「クレバーでキャッチーでメロディアス……」な曲の要望にどう応えるのか? プロ作曲家の提案型作曲術とは

 CEDEC2019では多くのサウンド関係のセッションが行われたが,その中から「劇伴における提案型作曲術」の模様を紹介してみたい。 これは作曲者・指揮者である多田彰文氏が,普段仕事を受注してから納品し…

SIGGRAPH ASIA 2021,東京で開催決定

SIGGRAPH ASIA 2021,東京で開催決定

※写真はSIGGRAPHASIA2018の模様 ACMSIGGRAPHは,2021年度のSIGGRAPHASIAの開催地が東京になることを発表した。SIGGRAPHASIAは,コンピュータグラフィック…

[TGS 2019]Oculus Questは,VRの起爆剤となるのか? TGSフォーラムでキーマンがVRの未来を思い描く

[TGS 2019]Oculus Questは,VRの起爆剤となるのか? TGSフォーラムでキーマンがVRの未来を思い描く

 2019年9月13日,東京ゲームショウと併催されてた会議型イベント「TGSフォーラム」では,「スタンドアロンHMDはVRマーケットの起爆剤になるのか?」と題したセッションが行われた。登壇するのは,O…

第13回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2020」作品募集開始

第13回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2020」作品募集開始

 福岡ゲーム産業振興機構は,学生およびアマチュアを対象としたゲームコンテストである,第13回福岡ゲームコンテスト「GFFAWARD2020」の作品募集を開始した。 このコンテストは,ゲームソフトそのも…

[TGS 2019]NTTドコモが進める5G,ストリーミング+視聴者参加ゲームで真価は見えたのか?

[TGS 2019]NTTドコモが進める5G,ストリーミング+視聴者参加ゲームで真価は見えたのか?

会場内にはあちこちに「5G」の垂れ幕が。これはいわゆる中央モールバナー(一口45万円で16箇所) 次世代モバイル通信網,いわゆる「5G」は日本では2020年から商用サービスが開始される。それに先駆けて…

Google Stadiaでゲームをリリースするには

Google Stadiaでゲームをリリースするには

GoogleのRayBautista氏は,Stadiaは「今日いくつかの店頭に存在するワイルドウェストから遠ざかっている」と語る。 Stadiaでゲームをリリースしたい? あなたは4000人以上の開発…

Apple Arcade,9月19日にローンチ

Apple Arcade,9月19日にローンチ

有料モバイルゲームサービスは月額5ドルだ。 Appleは本日のAppleSpecialEventで,9月19日のリリース日を含む,今後のプレミアムモバイルゲームサブスクリプションサービスAppleAr…

「UNREAL FEST EAST 2019」,タイムテーブルと販売グッズを公開

「UNREAL FEST EAST 2019」,タイムテーブルと販売グッズを公開

 2019年10月6日に神奈川県・パシフィコ横浜で開催される「UNREALFESTEAST2019」のセッションタイムテーブルと販売グッズの内容などが公開された。 セッションは,3トラック15セッショ…

「モバイル」「ウイイレ」「e-Sports」これがコナミの3本柱だ

「モバイル」「ウイイレ」「e-Sports」これがコナミの3本柱だ

パブリッシャのゲーム機の遺産をモバイルおよびeスポーツにどのように推進しているのかについて,コナミデジタルエンタテインメント欧州支店支店長である笹生正美氏とに話し合った。KonamiDigitalEn…

さらに記事を見る

求人情報検索

トピックス

人材募集中