www.fgks.org   »   [go: up one dir, main page]





JavascriptをONにすると、より快適にYOMIURI ONLINEをご利用頂くことができます。

現在位置は です

本文です

ポストAKBはどうなる? アイドル戦国時代の行方

文化部 田中聡

華やかに歌って踊る大島優子さん(右から手前3人目)らAKB48のメンバーたち。初めての東京ドーム公演(読売新聞社特別後援)で(8月24日撮影)

 アイドル戦国時代、なのだそうだ。昨今の芸能界は。

 もちろん、フロントを走っているのは、AKB48である。2009年に発売された14枚目のシングル「RIVER」から8月に発売された27枚目のシングル「ギンガムチェック」までがすべて週間ヒットチャートの1位を記録している"本体"に加え、SKE、NMBなどの"姉妹ユニット"もヒットを連発している。絶好調なのである。

 とはいえ、AKBだけでは「戦国時代」とは言われないわけで、現在は女性アイドルグループ花盛りなのである。一昨年に始まった「TOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)」は今年、第三回が8月4、5日に行われたのだが、参加ユニット数はなんと111組。出演者は700人以上に上った。前にも書いたが、アイドルを名乗るタレントの数は日本の芸能史上、最大なのである。

 なぜ「アイドル」なのか。なぜ「グループ」なのか。これについては、いろいろな人がいろいろなことを書いているが、今回はそこに触れるのが本意ではない。「ポストAKB」の座を狙うアイドルグループには、どんな面々がいてどんな特徴があるのか。ざっと鳥瞰してみよう、というのが狙いである。まあ、「アイドル初級講座」というところか。

 AKBに続く一番手、と目されるのが、「ももクロ」こと、ももいろクローバーZ。2008年に活動を始めた5人組である。激しいダンスを中心にしたハイテンションなパフォーマンスが特徴で、今年はパリのジャパン・エキスポや西武ドームでのライブも話題を集めた。「乙女戦争」「労働讃歌」などのオリジナル曲も、レベルが高い、と評判である。

 「ももクロ」のファンを通称「モノノフ」というが、これに対して「リンガー」と言われるファンを持つのが「アイドリング!!!」。フジテレビがバラエティー番組で結成したグループだから、あの「おニャン子クラブ」の後輩だ。2006年に活動を開始し、現在のメンバーは21人。様々な企画に体当たりで取り組むバラエティー的な面白さで知られている。TIFのホステス的な立場にもある。

 結成16年目、アイドルグループの老舗、「モーニング娘。」を抱えるハロー・プロジェクトも活動は活発で、℃-ute、Berryz工房、スマイレージ、Buono!といったグループが安定した人気を保っている。老舗らしく歌や踊りが一定以上のレベルを保っているのが特徴で、Buono!とBerryzで活躍する「ももち」こと嗣永桃子は、「アイドリング!!!」の菊地亜美とともに、バラエティー番組の人気者だ。

 ともにエイヴェックス・トラックスに所属するSUPER☆GiRLSと東京女子流はある意味対照的なグループで、「女子力←パラダイス」や「プリプリSUMMERキッス」などをリリースしているスパガが「みんなで育てるアイドル」なのに対し、「Limited Addition」や「ひまわりと星屑」など、ギターを強調した曲が印象的な女子流はアーティスト風な感じ。CD売上げはスパガがやや上だが、女子流には熱心なファンが多い。

 海外進出を果たしたPerfumeはこれらのアイドルグループの中では、もはや別格的な存在。同系列のテクノサウンドを使い、新潟を本拠地とするローカルアイドルとして活躍しているのが、Negiccoの3人組だ。9人組のぱすぽ☆は、メジャーデビューシングルの「少女飛行」が週間チャート1位を記録して話題になった。8人組の風男塾は2006年に結成された「男装ユニット」。「北欧の風に乗ってやってきた、清楚でイノセンスな雰囲気の女の子ユニット」がキャッチフレーズの二人組、バニラビーンズ、吉本興業が手掛ける本格的アイドルグループがYGA、小、中学生12人のユニット、さくら学院……。

 ざっと上澄みをすくっただけで、これぐらいのグループ名はすぐ上がる。フェアリーズ、9Nine、アリス十番、でんぱ組.incなど、まだまだ個性的なグループはたくさんある。はてさて5年後、どこがAKBの次を担っているのか。あるいは、まったく違うアイドルがその座についているのか。興味は尽きないのである。

2012年10月9日  読売新聞)

 ピックアップ

トップ


現在位置は です