www.fgks.org   »   [go: up one dir, main page]

おむつグッズの選び方

どう選ぶ? チェックポイント

手間&エコがキーワード
紙おむつにするか、布おむつにするかを考 えるときに、最も重視したいのが「手間」。
おむつに関する手間を惜しまないか、ほかのところ に時間をかけたいかを考えてみましょう。
 あなたは紙おむつタイプ? 布おむつタイプ?
A
  • 洗濯が好き
  • 一つ一つのお世話に
    時間をかけて取り組みたい
  • おむつの肌触りに
    こだわりたい
  • 自然派志向、エコ意識が高い
B
  • 育児や家事は合理的に
  • おむつはもれないに限る
  • 新製品が出ると
    試したくなるタイプ
  • 体調があまりよくない
Aが多い人は、布おむつ、Bが多い人は紙おむつを選んでみるといいかも。

紙おむつ・布おむつどっちを使っている?

おむつの選び方

おむつには紙と布の2種類があり、それぞれに特徴があります。おむつ本体以外に用意するものにも多少違いが出てきます。育児に対するママの考えや、ライフスタイルに合わせて選びましょう。

紙おむつ
紙おむつ
高分子吸収体がおしっこやうんちを吸収する 使い捨ての紙製のおむつ。腰のテープで留 めるだけで、カバーなどは必要ありません。
紙おむつ
紙おむつ
腰のテープを留めは ずしして使うので、ねんね時期の赤ちゃんに使いやすいタイプ。
モールで商品を探す
紙パッド
紙パッド
パッド型の紙おむつ。おむつはずれ用や 幼児の夜用に見られ、体形を問わず使えるタイプ。
モールで商品を探す
パンツ型紙おむつ
パンツ型紙おむつ
パンツ型の紙おむつ。立っちができるように なると、パンツのほう が使いやすくなります。
モールで商品を探す
布おむつ
さらしやキルティング、ドビー織りなどの綿素 材の布に防水性のあるカバーをつけて 使用します。エコ志向のママに人気。
布おむつカバー
布おむつカバー
綿、ポリエステル、ウールの三種類の素材 があります。季節や赤ちゃんの肌との相性 を見て選びましょう。
モールで商品を探す
布おむつ(輪形)
布おむつ(輪形)
布が二重(輪)になっていて、折りたたんで使います。薄手で乾きやすいのが特徴。
モールで商品を探す
布おむつ(成形)
布おむつ(成形)
股間に合った形状で作られていて、折らずに使えます。吸収力に優れています。
モールで商品を探す
布おむつ(反物)
布おむつ(反物)
さらしなどの長い布を自分で裁断、縫製 して作るおむつ用の 反物。
モールで商品を探す
メリット
  • 洗濯の手間がなく、うんちの処理後、丸めて捨てるだけと簡単。
  • もれにくくムレにくい。
デメリット
  • 使い捨てなので費用がかかる。
  • 赤ちゃんの肌に合わない場合も。
メリット
  • 初期投資のみで、ほとんど費用がかからない。
  • 肌触りがよい。かわいいおむつカバーを選ぶ楽しみがある。
デメリット
  • 洗濯の手間がかかる。
  • もれることもある。
あると便利な関連グッズ
紙おむつ処理器
紙おむつ処理器
使用後のおむつのにおいもれを防ぐ、専用のごみ箱。
モールで商品を探す
あると便利な関連グッズ
つけ置き用バケツ
つけ置き用バケツ
汚れたおむつを洗剤などにつけ置くバケツ。ふたがあると便利。
モールで商品を探す
布おむつライナー
布おむつライナー
布おむつにのせて使うと、うんちの後始末がラクになります。
モールで商品を探す
おむつ・肌着用洗剤
おむつ・肌着用洗剤
無添加や植物性のものが多く、赤ちゃんの肌にもやさしく安心。
モールで商品を探す
紙・布共通★あると便利な関連グッズ
おしっこやうんちで、汚れたおしりや性器をふくシート。保湿成分などが配合されたものもあります。 1枚の大きさや厚さ、枚数はメーカーによってさまざまです。
ケース入り、ケースなし(詰め替え用)、携帯用があります。
モールで商品を探す
おむつ替えマット
おむつ替えマット
おむつ替え時に床やマットが汚れるのを防ぎます。携帯に便利なタイプも。
モールで商品を探す
おむつポーチ
おむつポーチ
外出時におむつを入れるためのポーチ。雑貨感覚でかわいいものを選びたいですね。
モールで商品を探す
消臭おむつ袋
消臭おむつ袋
使用済みおむつのにおいをシャットアウトしてくれる袋。外出時に便利です。
モールで商品を探す
おしりふきウォーマー
おしりふきウォーマー
おしりふきを温めるグッズ。寒い日も温かいシートでおしりをふいてあげられます。
モールで商品を探す
おむつ生活 ★ ワンポイント講座

今の私に必要なものがすぐわかる!~月齢別お買い物ガイド~

妊娠月数やお子様の月齢・年齢ごとの体の変化を知って役立つアイテムを確認しよう!

お買い物ガイドトップへ

  • マタニティ

    0~4カ月 5~8カ月 9~11カ月
  • ベビー

    0~3カ月 4~7カ月 8~11カ月
  • キッズ

    1~2歳 2~3歳 3~6歳

アイテム選びのポイントはここでチェック!

みんなのお買い物ラウンジ

先輩ママの役立つクチコミが満載!
Q
紙おむつと布おむつで迷っています。布おむつ育児って、やっぱり大変ですか?
最初は大変でしたが、慣れてきたらおむつ替えが楽しく・・・
A
先輩ママに質問する
質問するには、ウィメンズモール
の会員登録(無料)が必要です。

お買い物でポイントがたまる クチコミ投稿でさらにポイント! 先輩ママにお買い物の相談♪ 会員限定のお得な情報をお届け!

無料会員登録